あーてぃすと

もう一個。
のだめのアルバムを借りて気づいたのが、アーティスト名に何を入れたらよいのかわからないことだ。


演奏しているのは「R☆Sオーケストラ」。指揮しているのは「千秋真一」。「交響曲第8番ト長調作品88第1楽章」を例として取り扱うことにするので、作曲者は「ドヴォルザーク」である。

サントラのような歌詞のない曲の場合だと、作曲者名を明記するようにしているが、それでは日本フィルハーモニー交響楽団が演奏した交響曲第8番ト長調作品88第1楽章も、パール兄弟が演奏する交響曲第8番ト長調作品88第1楽章も、ALI PRPJECTが演奏する交響曲第8番ト長調作品88第1楽章も区別されない。
そもそも、アニメやドラマのサントラは作曲者が作曲し、作曲者自身が楽器を演奏、もしくはその楽器を専門とする人に依頼して曲を演奏しているので、1曲に対して1種類のメロディーが奏でられる。違うメロディーや楽器編成を伴う場合は、なんとかバージョンという形で曲名で区別ができる。

そういえば、吹奏楽をやっている人たちによると、指揮者によって同じメンバーが演奏しても違う曲が出来上がるそうなので、指揮者で別ければいいとも思ったが、そうでもない。千秋真一は厳密に演奏していないからだ。
だが、この理論は「千秋真一は指揮台に上って演奏の指示をしている。つまり彼だけが演奏しているわけではない」とも取れるわけで、アーティスト名のところに指揮者と演奏団体名を併記することも可能だ。
しかし、IMEタグにはしっかり「指揮者」という項目がある。いや、よく見てみると「演奏者」ってい項目もあるし、「作曲家」っていう項目もある。
じゃぁ、アーティスト名には何を入れればいいのか?そもそも、アーティストとは何ぞや。謎がさらに深くなった私を誰か助けてください。