メモ

47 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2008/09/06(土) 15:59:58.29 0
國鐵廣島のどうでもいいけどテストに出ない基礎痴識

ニ ュ ー タ イ プ : N40完全リニューアル(転クロ) ※公式正式名称
嘘 タ イ プ   : 1000、2000番台N30リニューアル(塗装と転クロ ※ドア、天井はそのまま)
ク ソ タ イ プ    : 中間車のみの体質改善施工で、Tc車の塗装を合わせたもの(C-24編成)
オ レ オ レ タ イ プ : 3000番台N30リニューアル(塗装と化粧板変更 ※ドア、天井、シートはそのまま)
チ ク ビ ー ム : デカ目前照灯を埋め、その上にシールドビームを取り付けたもの(由来:見た目から)
ガ ム テ ー プ  : ガムテープで車体を補修したもの。稀に出現

 E - 0 4 : 両端クハが東日本からの高運車。103系。予備車で神出鬼没。
 F - 2 0 : 両端デカ目の最後の湘南色。113系。先日あぼん。F-20厨元気か?
 G - 0 1 : 両端デカ目の最後の瀬戸内色。115系。現役バリバリだぜぃイェイ


49 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2008/09/06(土) 16:06:29.74 0
・N30なら大丈夫だろうと思っていたら下関方クハは同じような色の糞タイプだった
・幡生のホーム横の工場で西日本最後のデカ目湘南色113系が解体されていた
・改札機がガガガガッと言ったので切符を見てみると自動改札機ではなく自動入鋏機だった
・デカ目のクハが幡生に入場し、出場したらチクビームになっていた
・車で下関駅に突っ込んで暴れた、というか今度は放火で全焼
・前面幕が活用されず、103も「117も」全車白幕にされた
・在来線から新幹線までの10mの間にマツダの新車が展示されていた。
・気動車の送り込みも客扱いすれば効率的だろうと思ったら、ステップの段差で乗客が転倒した
・利用客の1/3が隙間風経験者。しかも転換クロスの下に空間があるという構造から「N30ほど危ない」
・「下関〜岡山の長距離運用がボロな訳がない」といって出て行った旅行者が5分後G編成に揺られていた
・「115-550の豪華内装は快適だろう」とwktkして出て行った鉄が少ない座席にありつけず立っていた
・最近流行っている素材は「アスファルトのようなもの」 実家の前に踏切を作れるから
・新山口駅から発着する列車はホームで撮影できる確率が150%。一度引き上げてきてまた入線する確率が50%の意味
・広島駅におけるJR車両の発着は1日平均4回、うち4回が芸備線のキハ120。


289 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2008/09/07(日) 17:04:26.16 0
新型車両の設計上の耐用年数を短縮することで車両関連技術の進歩と保有する車両性能のタイムラグを小さくし
平均した車両性能を向上させることで全体的な省エネをはかり、その結果電気代を少なくする。
さらに設計上の耐用年数を短縮することは、一層の原価削減を可能にしその結果車両取得原価が小さくなり
新車両を導入してもバランスシートが膨らみにくいという 概念をJR東日本は発見した。
そこでJR東日本は民営化後国鉄から引き継いだ古い車両を、修理を重ね長期間使うことはせず
車両の価格半分、消費電力半分だが寿命も半分という新しいコンセプトの電車を開発し、順に置き換えていった





一方JR西日本はガムテープを使った